ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月01日

水槽の記録

水槽の記録

4年程前から熱帯魚水槽をやっていたのですが、
本日、その水槽を片付けました。

理由は、3月に事故が起こりました。。

まだ寒い北海道の3月のある日、水槽を見るとなんと全滅に近い状態・・・???
手を入れてみると、水が冷たい・・・
温度管理しているサーモスタッドが、壊れたようで、水温10℃、、
熱帯魚達が生きられるはずも在りません。

生き残ったエビ達が居たので、今まで回し続けていたのですが、
違う水槽に移して終了しました。

水槽の記録

底砂を入れた水槽は片付けも大変でした。
10cmの厚さで敷いていたのですが、
すくってみるとレジ袋10杯以上になってました・・・

水槽の記録
この頃は、自然に近づける事に燃えていましたね〜〜^^;

水槽の記録
水草が出す酸素の粒に感動しておりました!

水槽の記録
初期の頃ですね〜

水槽の記録
茹でてないのに赤いエビ^^/

水槽の記録
グフとか・・・^^

-----------------------------------
デジタル魚拓 魚拓ッキー
http://www.gyotacky.net

魚拓ッキー




同じカテゴリー(ソイ飼育日記)の記事画像
イソメ危うし!!
巨大イソメ
クロソイとイソメ
変異
クロソイの安否
頑張れクロソイ!
同じカテゴリー(ソイ飼育日記)の記事
 イソメ危うし!! (2008-06-28 20:00)
 巨大イソメ (2008-04-09 14:25)
 クロソイとイソメ (2008-01-08 13:30)
 変異 (2007-11-07 18:17)
 クロソイの安否 (2007-10-31 13:25)
 頑張れクロソイ! (2007-10-26 13:38)

この記事へのコメント
こんばんは、kankanさん ^^

かなり大きいな水槽ですねww ( ・_・;)

サーモスタッドの故障で全滅ですか
凄く綺麗でしたのに、残念ですね ...orz
Posted by palletpallet at 2008年06月02日 20:38
こんばんは!!

ほぼ全滅・・・可哀想でしたね。

俺も水槽欲しいと思ってますが
手入れが大変そうで(^^;

赤いエビに物凄く惹かれます(^^
下の青いザリガニ系?もカッコいいです♪
Posted by 犬山犬山 at 2008年06月02日 21:00
綺麗にレイアウトされてたんですね~ 参考になりますよ^^
でもほぼ全滅は残念でしたね。私も水替え後にヒーターをセットし忘れ、熱帯魚が冬眠状態に・・・でも落ちる事なく復活してくれたから良かったけど^^;
やっぱ宮崎と北海道では差がありますね~ 夏場はクーラーが欲しい位ですよ。
Posted by KENKENKENKEN at 2008年06月02日 21:26
えぇ~~~@@

なんか切ないですね~涙

再度、水槽が復活する事を願っています^^

追伸・・・

あそこのあれ、辞めました^^;
Posted by takashi at 2008年06月02日 21:36
こんばんわ。
完全にアクア・・・・・。
水も飲めそうなくらいだったんでしょうねぇ。

話しは変わりまして、今日届きました!
完全にkankanさんにやられちゃいました♪
大満足!
詳細は後日アップします!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年06月03日 00:15
>palletさん
じつは、、
エビの移住した水槽は、
これより大きい、あのイソメ水槽だったりします・・・
Posted by kankankankan at 2008年06月03日 02:48
>犬山さん
この、赤いエビは日本人の方が品種改良を重ねて出来たものらしく、1匹1000円位するんですよ〜〜!@@
青いザリガニも、今じゃ「外来生物法」で、売っていないはずです。
Posted by kankankankan at 2008年06月03日 02:55
>KENKENさん
北海道では、ヒター止まっちゃうと終了ですね〜・・・
暖房を付けていない部屋なら、メダカでもOUTな位なんですよ〜
実は、今回のリセットは、KENKENさんの水槽見ていた時に、決断したんですよ〜^^
Posted by kankankankan at 2008年06月03日 02:59
>takashiさん
もう倉庫に入れちゃったので、暫くは復活しないでしょうね〜^^;
代わりに、野菜育てようかと考えているんですよ〜〜!
おっ!辞めたんですか!
生活変わってしまうのではと、ちょっと心配してました^^/
Posted by kankankankan at 2008年06月03日 03:04
>釣り太郎さん
水は、、見た目は確かに綺麗でしたが、、
タンクのヘドロを知っているので流石にね〜^^;
ギョタ届きましたかっ!安心しました^^/
Posted by kankankankan at 2008年06月03日 03:06
僕も昔ニホンザリガニとか飼ってましたね~
自然環境を作るのは難しいです;;
Posted by nobo at 2008年06月03日 22:01
>noboさん
青森にも日本ザリガニ居たんですね!
私の子供の頃は、日本ザリガニとりまくりでした^^
食べた事もあったりして^^;
飼うとなると日本ザリガニは、クーラー必須です!
クーラー5万円ですっ!!!
ってか、今じゃ絶滅危惧種ですよ〜〜!
Posted by kankankankan at 2008年06月03日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水槽の記録
    コメント(12)